誰にでも分かりやすくシンプル、お客さまにとって明瞭な料金を設定しています。料金は項目ごとに明記していますので、介護タクシーや福祉タクシーに初めてお乗りになる方にも、おおよその料金をご自身で計算していただけます。
国家資格(介護福祉士)だけではなく、実際に現場で身につけた介護技術(ボディメカニクス)がありますので、ベッドから車いすへの移乗や階段の昇り降りも、より安楽に行うことができます。また、更衣や排泄などの介助もできますので、遠慮なくお声かけください。
ドライバーは民間救急(医療的なケアを必要とする方も利用できるタクシー)で搬送技術を培った、いわばこの道のエキスパートです。
安全運転はもちろんのこと、お乗りになる車はハイエースですので、車いすのまま乗車しても、広々と感じていただけることでしょう。安心で快適な移動をぜひお試しください。
かかりつけの病院への通院などの生活に欠かせない移動だけではなく、孫や子どもたちとの家族旅行や気の置けない友人との外食や旅行など、「本当は○○してほしい」という胸に秘めたお客さまのニーズを見つけて応えるのが、福祉タクシーの醍醐味だと私は考えます。
「また利用したい」と思ってもらえる、あなたの記憶に残るサービスを提供できたら幸いです。
影山 卓也(かげやま たくや)
介護福祉士、社会福祉士、ボディメカニクス講座3級、知的障害者移動支援従事者
【プロフィール】
神奈川県茅ヶ崎出身、4世代が暮らす家で祖父母から可愛がられて育ちました。小・中学生時代は野球(ポジションはセカンド)に捧げ、プロ野球選手を夢見るも見事に挫折。大学で社会福祉を学び、ガイドヘルパーや重度訪問介護のアルバイトを経験。卒業後は有料老人ホームや特別養護老人ホームで働き始め、その後、民間救急にて医療的ニーズのある方々の搬送技術を学びました。これまで障害者支援・高齢者介護のそれぞれの分野で学んできた全てが活きる仕事として、2025年に「イチハチ福祉タクシー」を開業。子どもたちが寝静まった後にビールを飲みながら、プロ野球のキャンプ映像を見るのが憩いの瞬間。